業務内容・サービス

処方せんの受付

クリニックや病院等でもらった処方せんをお持ちください。

薬の効果・副作用だけでなく、健康相談や、他で処方されているお薬のご相談など、何でもご相談ください。

※処方せんは、発行された日を含め、4日以内にお持ちください。

相談に対する対応

お薬相談・健康相談・漢方相談・介護相談などお身体のことについて、ご相談を随時お受けしております。

また、どこの病院、薬局のお薬でも構いません。

対応可能な外国語の種類

外国語による説明ツールなどの活用により対応させていただきます。

車椅子利用者に対する配慮

バリアフリーの薬局構造です。また、随時スタッフが介助出来る体制ですのでお気軽にお申し付けください。

一包化調剤の実施について

患者様やご家族の方と相談しながら、より服用しやすいように対応させていただいております。印字についても見やすいなど配慮させていただきます。

在宅訪問の実施について

患者様、介護をされているご家族様とご相談をさせていただきながらより安全で安心のできる在宅訪問を心がけております。
また、病院や他の介護との緻密に連携を取りながらより良い医療・介護環境のお手伝いをさせていただきます。

地域医療連携体制について

地域薬剤師会や医師会、歯科医師会、介護施設などとの連携を取り、地域での医療連携の一端を担っております。

災害や新興感染症の発生時の対応について

もろとみ薬局は災害や新興感染症の発生時等において対応可能な体制を確保しております。

施設基準等

医療 DX 推進体制整備加算

  • オンライン資格確認等システムを通じて患者さんの診療情報、薬剤情報等を取得し、調剤服薬指導等を行う際に当該情報を閲覧し 活用しています。
  • 当薬局は、マイナ保険証利用を促進する等医療 DX を通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
  • 当薬局は、電子処方箋や来年開始予定の電子カルテ情報共有サービス活用など医療 DX に係る取組を実施しています。


医療情報取得加算

  • マイナンバーカードの保険証利用に対応しています。
  • 資格確認を行う体制を有しており、当該保険医療機関を受診した患者さんに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得活用して調剤を行っています。


長期収載品の調剤

  • 患者さんが長期収載品の処方等又は調剤を希望する場合は、特別の料金として、長期収載品と後発医薬品最高価格帯との差額の1/4を徴収します。